株式会社 家守

メッセージ

ねいじつ

室内を通り抜ける風を見送るひととき。
木の家で感じる、心地よいやすらぎは、
実際に住んだ人々が、口を揃えて語ることの一つです。

自然とともに、穏やかな日々を重ねて、
1日1日が、
平穏無事でやすらかな日でありますように。
そんな「寧日」を願い、
住む人とともに丁寧に作り上げていきます。

私たちが得意とするのは、木を木で組むこと。
強くて丈夫な柱と、一般的な在来工法の
倍ほどの本数の木材を使い
高い精度で木を組み上げていく光景は、
感動的な迫力があります。

ただ古くなるのではなく、
時を経た美しさと豊かな表情を持つ家。
命を預かるにふさわしい、粘り強さのある家。
作っては壊していく短いサイクルに別れを告げ、
何十年も先、世代を超えて心豊かに住み継いでいく家。
私たち家守は、そんな家を作りたいと考えています。

ずっと先の春の日もきっと、テーブルに飾る野の花を摘みに散歩へと出かける。

かつて、戦前の日本でみられた「木組みの家」は、
現代の家づくりからはほとんど忘れ去られてしまった、
強さと美しさを持つ伝統構法です。

一口に「木の家」といっても実に様々であり、
み手には違いがわかりにくいかもしれません。
現在主流とされている家づくりは、
戦後の高度経済成長から発展してきた在来工法の木造住宅や、
輸入住宅などで見られる金物を用いた2×4工法。
これらの家と、私たちが得意とする「木組みの家」は、
同じ「木の家」でも全く異なるものです。

日本の気候風土に合わわせて、
長い年月をかけて培われてきたにもかかわらず、
技術と手間がかかることで急速に失われてきた、
かつての家づくりですが、
近年、地震への強さや環境負荷の面から再評価されつつあります。
私たちはこの伝統技術を礎に、
世代を超えて住み継いでいく木の家づくりを行っています。
素材の適材適所を知っているからこそ、
限られた条件でもきちんとした家を作ることが出来るのです。

自然に敬意を払い、素材を丁寧に扱う。強く美しい戦前の家に学ぶ、現代の家づくり。

家とは、人が暮らすための場所。
心地よくて、暮らしやすく、
安心出来る家でなくてはなりません。

ヒノキの大黒柱を始めとする、安心感のある太い柱。
障子や珪藻土などの、昔から使われてきた素材。
どこか懐かしさと安らぎを感じる家こそが、
私たちの目指す家です。

家守では、木組みの家に造詣が深い設計者とともに、
現代のライフスタイルに合った暮らしやすさを持つ家を、
住み手とともに考え、作り上げていきます。

伝統工法だからといって、
古民家のような和の様式にこだわる必要はありません。
あらわしになる木の一部を、和の印象が強くないものにしたり、
屋根には美しくモダンないぶし瓦を使ったりと、
デザインのバランスを取ることで、現代にも合う、
普遍的な美しさを持つ住まいを作ることが出来ます。

いつも優しく迎えてくれたおばあちゃんの家は、なぜか気持ちがよかった。