株式会社 家守

Blog

梅雨空が続きます

今年は本当に梅雨らしい梅雨で、そろそろこのジメジメから解放されたいものですが…

ここのところ雨続きで外壁仕上げが遅れていました。
今回はジョリパット仕上げ。
梅雨や台風の時期は、天候に左右される部分が悩みどころですが、なんとか合間を見て進めます。

雨続きと言うことで雨に纏わる話を・・・

雨の多い日本では、雨とともに暮らしながらその細かい違いを表現してきました。
「雨」と一言で言っても、シトシト降る雨やザーザー雨、どしゃ降りなど様々な降り方がありますよね。
日本語には、降り方や降る時期、時間帯、また季節や感情によってさまざまな呼び名があり、その数は400語以上もあるのだとか。

梅雨のつく名前をちょっと調べただけでもたくさん!

・走り梅雨:梅雨入り前に、雨が続く状態。
・暴れ梅雨:梅雨時期の終盤に見られる激しい雨のこと。
・送り梅雨:梅雨の終わりに降る、雷を伴う雨。もうすぐ梅雨明けのサインです。
・返り梅雨:梅雨明け後に再び雨が降り続くこと。「戻り梅雨」「残り梅雨」とも言われます。
・空梅雨:雨が少ない梅雨。「旱梅雨(ひでりつゆ)」「枯れ梅雨」とも言われます。
・男梅雨:晴天が多いが降ると激しい、ザーッと降ってカラッと晴れる梅雨のこと。
・女梅雨:弱い雨がしとしとと降り続く梅雨のこと。

・蝦夷梅雨:北海道には本州のような梅雨前線による雨はありませんが、本州が梅雨の頃に、雨や曇りの肌寒い日が続くときのこと。

・菜種梅雨:菜の花が咲く時期に降り続く長雨のこと。菜の花や桜が咲く季節で開花を促す雨ということで「催花雨(さいかう)」とも言われます。
・たけのこ梅雨:5月前半はたけのこが育つ季節、この時期のしとしと降る雨のこと。
・すすき梅雨:各地ですすきが見られる頃に降る長雨のこと。秋雨前線の影響で降る雨で「秋雨」や「秋霖(しゅうりん)」とも言われます。
・山茶花梅雨:山茶花(さざんか)が咲く季節に降る雨のこと。秋と冬の境目に降る長雨です。

梅雨の時期に限らず、植物由来や地域によっての名前などなど…調べ出したら興味が沸いて長々と書いてしまいました^^;
日本の伝統色の呼び名もそうですが、日本人は昔から繊細で美しい表現を好むのかもしれませんね。
風情のある雨も良いものですが、そろそろカラッと晴天が恋しいものです。
梅雨明けが待ち遠しい!